白酒log.

白酒log.2 | 『瀘州老窖二曲』濃香型白酒の礎を築いた重鎮が生む大衆酒

干杯!白酒担当のdonです。

今回は、日本で飲める白酒2本目「瀘州老窖二曲(ルージョウラオジャオ)」を紹介いたします。

don
don
さすが濃香型の重鎮!

執筆者紹介 don
中華郷土料理店に10年、黄酒専門店責任者4年の経験有り。紹興酒の産地へ訪問したり中国酒関連の書籍を読み情報を収集。中国酒専門blog「八-Hachi-」やYouTube「毎天干杯!」で中国酒情報を発信している。

白酒『瀘州老窖二曲』の詳細情報やメーカーについて紹介!

白酒『瀘州老窖二曲』の詳細情報やメーカーについて紹介!

瀘州老窖二曲の原料やアルコール度数、酒蔵の情報をまとめてみました!

酒DATA

  • 度数:52度
  • 原料:水、高梁、小麦
  • 産地:四川省
  • 香型:濃香型

酒蔵紹介 | 瀘州老窖(ルージョウラオジャオ)

四川省成都の南東部にある泸州市。古くから「酒都」として知られ、その歴史は秦・漢時代の1000年前まで遡ることができる。

1573年に建設された中国最古と言われる白酒発酵用の穴蔵「窖(ジャオ)」は、国家級無形文化遺産リストにも登録されている。数百年の歴史を経て約100もの窖池群で伝統製法によって白酒を生み出し続けている。

国も1959年に出版した醸造書の中で濃香型白酒の製造工程制定者として、その存在を認めている。まさに濃香型の代表的存在。

疑問 | 瀘州老窖の「二曲」ってなに?

瀘州老窖には等級がいくつかあります。「特曲」「頭曲」「二曲」です。何が違うかといえば、発酵期間や貯蔵期間が異なります。

各曲の貯蔵期間
  • 特曲:3年貯蔵
  • 頭曲:1年
  • 二曲:半年

二曲は価格も安く、入手しやすい等級の白酒ですね。実際600円ぐらいでした。

don
don
二曲は異なるボトルデザインで2本ありますが何が違うのかは謎です・・・。

瀘州老窖二曲の風味やおすすめの飲み方

瀘州老窖二曲の風味やおすすめの飲み方

濃香型白酒を代表する瀘州老窖。香りや味の感想、そしておすすめの飲み方などをまとめてみました!

香り

香りを嗅ぐと強烈なアルコール感。マジックインキの強い香りが鼻腔を突き刺します。ただ、ゆっくりと落ち着いて嗅いでみると甘いミルキーな匂いもしてきます。

味わい

口に含むと瞬時の甘味から、激辛料理に匹敵する刺激が口内に広がり、舌の奥に苦味も感じました。

ただ、二口目。全く印象が変わり、まろやかさすら感じるようになって杯が進みます。

こんな人におすすめ!

初心者
「白酒はじめて!」
★★★☆☆
中級者
「お店に行ったら飲む!」
★★★★☆
上級者
「家でも結構飲むよ!」
★★★★☆

おすすめの飲み方

常温 ★★★★★
冷酒 ★★★★☆
ロック ★★★☆☆
★★★☆☆
ソーダ割 ★★★☆☆
don
don
「トニック割」や中国茶葉漬けにした「茶白酒」も美味しかったです!

 

瀘州老窖二曲の購入場所

白酒が買えるお店「華僑服務社」のEC画面

大久保駅にある『華僑服務社』で購入。実店舗だけではなく、通販サイトもあります。ここの酒の品数の多さは日本一かもしれません。

https://www.kakyo.asia/

まとめ

白酒で最も多い香型「濃香型」。その礎を築いたとも言える瀘州老窖の白酒の味わい自体が、まさに白酒という酒を物語っていると言えるでしょう。

二曲は発酵期間が若く、一般的にも購入しやすい大衆白酒です。

don
don
飲みやすさなどを抜きにして、白酒を知りたいのならまずはここから、という一本ですね!

▼前回の白酒log.はこちら

白酒log.1 | 『稲花香』優しい甘味で飲みやすい湖北省の濃香型白酒
白酒log.1 | 『稲花香』優しい甘味で飲みやすい湖北省の濃香型白酒日本で飲める白酒を紹介します。1本目は湖北省の銘酒「稲花香」です。紅高梁や米、トウモロコシなどさまざまな原料を使用。優しい甘味で飲みやすく初心者向けの白酒です。...